ママさんのヘッドスパへの期待が、ここ数年高まってきています。
理由は、ほとんどのママさんが悩まされるという「抜け毛」対策。
赤ちゃんが三ヶ月くらいから、一歳前後くらいまでは
産後の抜け毛も相当な量になります。
排水口が・・・ブラシが・・・指に・・・足元に・・・枕にも・・・
毎日毎日、大量の抜け毛を目にされているはずです。
「私、このまま生えてこないとどうしよう」と、
真っ青になられたママさんも大勢、知っております。
なぜ産後にママさんの髪が抜けだすのか。
いくつかあります。
おっぱいをあげるので栄養が赤ちゃんに渡っちゃう。
夜中でも3時間おきの授乳だとかで睡眠不足になる。
家事も覆いかぶさってきてストレスが大きくなる。
これらが抜け毛の要因に。
そして、
一番よく言われるのがホルモンのバランスの乱れですよね。
でも、
個人的な意見としては乱れという言葉はあまり使いたくありません。
バランスをとってるんだと思うんです。
妊娠中は女性ホルモンが活発になってるはずです。
ということはなにが想像できるかというと・・・
妊娠中の髪の毛は抜けにくい。
つまり、抜けるはずの髪が残り続ける。
そして出産を迎え、ホルモンのバランスが元の状態に戻っていこうとする。
すると、妊娠中に抜けるはずだった髪がどんどん抜けていく。
活発になってた分、激しく低下することによっていつもよりもさらに抜ける・・・
そんなことを思うのです(あくまで個人的に)。
だから、一年もすると抜ける勢いも止まり、
逆に勢いよく新しい髪が生えてくるようになってくることがほとんどです。
シーソーのように、ホルモンのバランスは常に調整が続いているのが
本来の姿だと思うんですね。
ヘッドスパも技術が大事です。
髪質改善をモットーにしたツヤ髪ヘッドスパはこちら
それでも本格的にダメージを受けてしまう前にと
ヘッドスパを受けてくださったり、さまざまな行事や記念撮影のまえに、
ヘッドスパをお使いいただいています。
そもそも、赤ちゃんがいるときに
ゆっくり湯船につかれないというママさんも多いです。
そんなママさんがシャンプーを丁寧にし、
地肌にもマッサージをほどこし、
トリートメントをなじませ、
ドライヤーで髪を乾かす・・・
なかなかできないことだと思います。
赤ちゃんを湯浴みさせ、
風邪をひかないうちにくるんであげて、
ずっとついていてあげないといけない。
髪のケアをする余裕がありませんよね。
当然、地肌や髪に汚れは残りがち。
髪もバサバサになってきます。
ホルモンの影響とはいえ、抜け毛に拍車がかかりやすい環境になっちゃうんです。
そこで、ヘッドスパの出番なんですね。
こういうときにヘッドスパを受けていただくと、
本当に頭が軽くなります!スッキリします!
バサバサしてた髪にさらさら感がよみがえってきます!
女性ならそれだけで気分が上向きになること請け合いです。
ママさんだって女性であることを止めてるわけじゃありませんものね!
とまあ、ここまでは私たちもわかっていたんですが。
最近のお客様の傾向として。
こんなこと書いていいのでしょうか・・・・
良いんです!!!とても大切なことだから。
「一人になりたいから」
そういう理由できてくださる方がポツポツと。
育児がイヤなわけじゃない。赤ちゃんが可愛くないわけじゃない。
そんなんじゃなくて、
ふと「一人になりたくなる」のは人間として当然のことなんですよ!
別に個室でないとダメというわけではなく、ちょっとの時間を一人ですごしたい。
ゆっくりでなくてもいいから、ゆったりした時間を味わいたい。
だから、
カットは無しで、
ヘッドスパだけを受けてくださるママさんが増えてきています。
飛び込みで来られたママさんもおられます。
「たまたま、今だけ時間ができたから」と。
「今しかないんです」と。
そういうときに選んでくださるのがヘッドスパなんです。
頭を暖かく包むように。地肌をじ〜っくりとほぐすように。
「家」以外でのおしゃべりを、しばし楽しんでもらうもよし
(しんどいことがあったら思う存分、吐き出しちゃってくださいね。ストレス解消は髪の健康に大事なことです)。
目を閉じたまま、空間でたゆたっていただくもよし
(ある種の瞑想気分が味わえると思います)。
うとうと〜っとしたまま、
終われば肩のチカラも抜け、目がパッチリし、
気持ちがスッキリとなり、そして髪がサラサラになっている。
これ、スタバでもムリでしょ(笑)?
産後の抜け毛対策、洗髪の足りない部分のお手伝い。
ママさんにヘッドスパをすすめたい理由はいくつもあるんですが。
いちばん重要なのは、ママさんが自分らしさを取り戻せるちょっとした時間なんですよね。
ヘッドスパも技術が大事です。
髪質改善をモットーにしたツヤ髪ヘッドスパはこちら